浮気・不倫の違いって何?慰謝料請求できる基準について弁護士が解説
浮気・不倫の定義とは?慰謝料を請求できる判断基準について弁護士が解説 「どこからが浮気になるの?」 「浮気と不倫の違いは?」 「浮気や不倫の定義は何なのだろう」 こういった疑問を持つ方が少なくありません。 「浮気」や「不倫」を聞いて思い浮かべる…
不倫慰謝料請求に強い名古屋市の弁護士による法律相談
運営事務所:名古屋駅ヒラソル法律事務所
052-756-3955(月曜~土曜9:00~18:00)
浮気・不倫の定義とは?慰謝料を請求できる判断基準について弁護士が解説 「どこからが浮気になるの?」 「浮気と不倫の違いは?」 「浮気や不倫の定義は何なのだろう」 こういった疑問を持つ方が少なくありません。 「浮気」や「不倫」を聞いて思い浮かべる…
パートナーが浮気をしたとき、必ずしも慰謝料を請求できるとは限りません。 浮気慰謝料を請求できるのは、基本的に「配偶者が異性と肉体関係をもったとき」のみだといわれています。 結婚前の恋人関係や浮気相手と肉体関係がない場合、慰謝料を請求できないのが原則とな…
不倫の内容証明郵便の書き方【書式(ひな形)つき】 とポイントを弁護士が解説 不倫相手に慰謝料請求するときには、内容証明郵便を利用するケースが多数です。内容証明郵便を利用すると、相手に強いプレッシャーを与えて支払いに応じさせやすくする効果も期待できます。ただ…
浮気相手と慰謝料についての合意を締結するとき「違約金」の約束をするケースもよくあります。 慰謝料の約束をしても、支払ってくれないことがあります。 違約金とは、合意内容を破ったときに払わせる損害金です。 浮気慰謝料の合意時に違約金を定めておくと、将来相手…
浮気相手から慰謝料を払ってもらうための合意ができたら、単なる当事者間の合意書だけではなく「公正証書」を作成しましょう。特に分割払いの場合は必須といえるでしょう。 公正証書にしておくと、万一相手が支払いをしなくなったときにすぐに差し押さ…
不倫にのめり込むと、不倫相手と再婚するために今の配偶者へ離婚を要求する人がいます。 ときには不倫相手に子どもができて、離婚を焦るケースもあります。 もしも夫や妻が不倫して、離婚をつきつけてきたらどうすれば良いのでしょうか? 離婚に応じる必要はないので、あせ…
不倫が発覚して相手の配偶者から慰謝料請求されたとき、「お金がないから払えない」と考えて無視するとどのようなリスクが発生するのでしょうか? 浮気の慰謝料請求に応じないで放置していると、裁判を起こされたり給料を差し押さえられたりするリスクが発生します。払えなく…
不倫慰謝料の増額事由で少し特殊なものを弁護士が解説~慰謝料請求を受けたら,慰謝料請求をするなら知っておくべき知識 不倫・浮気・不貞慰謝料請求を決意し勇気を出して相手に切り出しても、スムーズに示談が成立するとは限りません。相手が示談に応じない可能性もあります…
不貞行為の慰謝料の増額事由として知っておくべき知識パート3 不貞の慰謝料請求をする場合、勇気を出して相手に請求をしても,相手方から慰謝料を値切られてしまうこともあります。このように,不貞の慰謝料請求については、スムーズに進むとは限りません。では,相手が増額…
不貞行為の慰謝料の増額要素になるものパート2 慰謝料請求を決意し勇気を出して相手に切り出しても、スムーズに示談交渉が成立するとは限りませんよね。相手が不貞慰謝料の増額に応じない可能性もあります。前回は、不貞行為の継続に着目して,慰謝料の増額要因にならないの…